- 2010.06.09
ECCイングリッシュキャンプ情報
ECCイングリッシュキャンプ 募集状況! 空席、残りわずかとなりました。お早めにご連絡ください。 ★南越前 ① 7月25日(日)大阪・名古屋発 → 満席 ② 7月27日(火)大阪発 → 空きがご […]
ECCイングリッシュキャンプ 募集状況! 空席、残りわずかとなりました。お早めにご連絡ください。 ★南越前 ① 7月25日(日)大阪・名古屋発 → 満席 ② 7月27日(火)大阪発 → 空きがご […]
トムソーヤクラブ関東地区 子どもだけで行く自然体験旅行(サマーキャンプ)の事前説明会を実施いたします! 事務局から、運営体制や安全管理、コース【白州・南牧・新幹線で行く広島宮島2泊3日】ごとの紹介など […]
トムソーヤクラブ村・白州「川遊びキャンプ」、トムソーヤクラブ村・南牧「クッキングキャンプ」、新コース「新幹線のぞみで行く謎と冒険の旅」など、関東地区で実施するプログラムのお申込み受付中です。 夏休みは […]
こんにちは。ひっしーです。 23〜24日と 東京都キャンプ協会主催 日本アウトドアネットワーク共催の 「リスクマネジメントセミナー」に参加してきました。 久しぶりに会う他のキャンプ団体の指導者に囲まれ […]
地域の人と語り、地域ならではの食を味わい、町づくりや体験活動について議論する三日間を過ごした富山県でのお話です。
山装う秋の飛騨・白川郷。次回はぜひ参加したいと思った「どぶろく祭り」と、キノコ採り名人と十数名の仲間と行った秋のめぐみ「キノコ狩り」のお話です。
満天の星空の下で、早朝の森で、ハスの花が咲き乱れる境内で。ミヤマクワガタ、カブトムシ、クマゼミにオニヤンマ、、、。夏のトムソーヤクラブ村で出会った昆虫達の報告です。
1,300年も前から和紙作りが行われていたという和紙の里・埼玉県小川町。 その小川町で、22名の小学生と共に、たくさんの刺激をうけながら、春の山歩きを楽しんだときのお話。
小学生20名とともに目指した、会津磐梯山(標高1819メートル)の山頂。 好奇心、素朴な疑問、そして新しい発見や喜び、最初から最後まで子どもたちの楽しい声いっぱいの山登り体験のお話です。
宮崎県北部、岩手・秋田との県境に位置する栗駒高原。 山歩きを楽しみつつ、自分たちで探し当てた山の恵みを味わえる。地元名人の案内で出かけた、一度で二度おいしい栗駒高原でのキノコ狩りのお話です!